日野ボーイズ 公式サイト ~中学生の硬式野球チーム~

高速下公園での練習

2月12日(日)          於:高速下公園

 

高速下公園での練習を行いました。
いつも通り穴あきボールを打って、スピードガンでヘッドスピード
を計り、ゴロの基本的な捕り方を繰り返し、今日は壁当てを時間を
かけて繰り返しました。
小さい頃はだれしも壁当てをして遊んだ事と思いますが、守備の基
本は壁当てにあります。
高速道路の橋梁は高さもあるので上に当てればフライの練習にもな
るし、左右に投げ分ければ左右のゴロを捕る練習にもなります。
送球の練習にもなりますし、一人で練習するには最高の環境かと思
います。
グランドだけが練習場所ではありません、第二の源田や今宮はこん
な場所から出て来るかも知れません。

 

監督 佐藤

 

 

  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2023年02月13日
▲このページの先頭へ戻る

高速下公園での練習

2月5日(日)          於:高速下公園

 

高速下公園での練習を行いました。
いつも通り穴あきボールを打ち、ゴロの捕り方の基本を繰り返しま
したが、今日はランダウンプレーの練習を行いました。
ランダウンプレーの基本は8つあり、
➀ボールを受けたらタッチするつもりで素早く追って、ランナーを
速く走らせる。
➁受けてはボールを受ける瞬間に一歩前に出て捕る。
➂偽投をしない。
⓸手で投げず、走った勢いで足で投げる。
⓹右投ならランナーの右側から相手に投げ、そのまま右側に逃げる。
⓺送球を受けたら、すぐにタッチ出来る以外は、投げる方の手に持
ち替える。
⓻ベースの一歩手前で送球を受ける。
⓼一発でアウトにするのが理想だが、最悪元の塁に戻したら良しとする。
以上8つの事を、選手はマニュアルとして持っているので、たまにおさ
らいとして練習します。

 

監督 佐藤

 

 


  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2023年02月06日
▲このページの先頭へ戻る

高速下公園での練習

1月29日(日)          於:高速下公園

 

高速下公園での練習を行いました。
いつも通り穴あきボールを打ち、ゴロの基本の捕り方の繰り返しです。
打つ前後には毎回スピードガンでヘッドスピードを計ります。
どの打ち方をするとヘッドスピードが速いかを、その都度感じて欲し
いからです。
バッティングは、900gのバットをいかに速いヘッドスピードで、
いい角度で芯に当てられるかが大切です。
力強く振れば打球が飛ぶと思うのは間違いです、力を入れればブレー
キがかかってしまうかも知れません。軽く打ったのに飛距離が出る事
がありますが、それこそが理想のバッティングで、但し軽く振ってい
るつもりでもヘッドスピードは出ているはずです。
その感覚をつかむ為にも、どう振ればヘッドスピードが上がるかを常
にスピードガンで計りながら振る事が大切になります。

 

監督 佐藤

 

 

  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2023年01月30日
▲このページの先頭へ戻る

東光寺グランドでの練習

1月28日(土)          於:東光寺グランド

 

東光寺グランドで練習を行いました。
いつも通り近くからのゆるい球を打って、基本の捕り方を繰り返し
ました。
毎週単純な練習を飽きずに続けられる選手二人は、本当に素晴らし
いと思います。いつか大輪の花を咲かせる日が来ると思います。

 

監督 佐藤

 

 

  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2023年01月30日
▲このページの先頭へ戻る

東光寺グランドでの練習

1月21日(土)          於:東光寺グランド

 

東光寺グランドでの練習を行いました。
今日は、バッティングの前にティーバッティングの早打ちを行いま
した。
早打ちする事で、トップのベストな位置を感じてもらいたいのと、
腰のねじり戻しを使う事を覚えてもらいたいからです。
その後はいつも通りフリーバッティングと、サード側へのセーフテ
ィーバントの練習を繰り返しました。

 

監督 佐藤

 

 

  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2023年01月23日
▲このページの先頭へ戻る

東光寺グランドでの練習

1月14日(土)          於:東光寺グランド

 

東光寺グランドでの練習です。
いつも通りフリーバッティングを打ち、ゴロの基本の捕り方を繰り
返し、今日は内野のアメリカンノックをして走り込みました。

 

監督 佐藤

 

 

  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2023年01月16日
▲このページの先頭へ戻る

高速下公園での練習

1月8日(日)          於:高速下公園

 

高速下公園での練習を行いました。
いつも通り穴あきボールを打ち、基本の繰り返しの練習です。
直した方がいいと感じる所も多々ありますが、そこに手を付けて
いい所がおかしくなってしまったら元も子もないので、行く所ま
で行かせて、壁に当たったら初めてこういう風にしてみたらどう
だろうとアドバイスして行くつもりです。
いつもバッティングをする前と後に測定している、ヘットスピー
ドの速さの数字が、スイングが正しいのかどうかを教えてくれ、
そこでアドバイスをすれば、選手も納得してくれるので、そうし
ています。
順調に成長して来ましたが、ここに来て壁に当たった気配がある
ので、少しづつアドバイスをして修正を加えています。

 

監督 佐藤

 

 

  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2023年01月10日
▲このページの先頭へ戻る

新年最初の練習

1月7日(土)          於:東光寺グランド

 

新年最初の練習を、東光寺グランドで行いました。
シーズンオフの過ごし方が問われる初練習ですが、初めはやはり体の
切れは悪く、バットスピードが上がりませんでしたが、2回目のバッ
ティングからはいつも通りのスイングが出来、飛距離も十分出ました。
体力で打つのではなく、技術で打つ事を理解出来て来ていると確信し
ました。
とはいえ二人共体力がないので、最後に走り込みをして練習を終わり
ました。

 

監督 佐藤

 

 

  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2023年01月10日
▲このページの先頭へ戻る

高速下公園での練習

11月27日(日)          於:高速下公園

 

高速下公園で練習を行いました。
今日も穴あきボールを打って基本練習の繰り返しです。

 

監督 佐藤

 

 

  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2022年11月28日
▲このページの先頭へ戻る

東光寺グランドでの練習

11月26日(土)          於:東光寺グランド

 

東光寺グランドでの練習を行いました。
バッティングを打つ前、打った後とその都度ヘッドスピードを
測りますが、二人共確実にスピードが上がって来ました。
それと並行して打球の飛距離も伸びています。
数字を見せて納得させて指導する事は、現代社会の若者に対し
ては、とても大切な事だなとつくづく思います。

 

監督 佐藤

 

 

  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2022年11月28日
▲このページの先頭へ戻る

Contents

日野ボーイズ概要

当チームをご紹介します。

スタッフ紹介

監督、コーチ、スタッフのプロフィール。

入団案内

当チーム入団ご希望の方へ。

スケジュール

試合日程や練習日等

日本少年野球連盟

東京都の日野市を拠点として活動している日野ボーイズは(財)日本少年野球連盟(愛称:ボーイズリーグ)の東京都西支部に所属するチームです。