東光寺グランドでの練習
3月26日(土) 於:東光寺グランド
東光寺グランドでの練習を行いました。
フリーバッティング・バント・ゴロの捕球・ボール回しを基本通り
正確に繰り返しました。
フリーバッティングは、短い距離で緩い球を自分のふところまで引
き付けて、しっかり打ち返す練習です。
強い打球を遠くへ打ち返す事を目的にバッティングをしています。
この繰り返しをする事で、自分のバッティングスタイルが確立でき、
速い球が来ても、フォームを崩される事なくしっかりしたバッティ
ングが出来る様になるはずです。
目先ではなく、基礎を固める事で将来に生きて来るはずです。
次はバントですが、選抜甲子園を見ていると、本当にバントが下手
です。
アルミバットなので上半身を鍛え、パワフルなバッティングで打ち
勝つ野球を目指しているからかと思いますが、その先の木のバット
になった時に、一部の選手を除いて通用しないのは目に見えていま
す。高校で本格的な野球を辞めてしまうのは、選手本人が一番分か
っているからかも知れません。
それと、中学でしっかりバントを習っていないのも理由かと思いま
すが、それだけでなく教える技術が指導者にない事も原因かと思い
ます。
ネットや文献を調べれば、正しいバントの仕方はいくらでも出て来
ますが、やはりそれを実践した人でないと教えきれない事もたくさ
んあるかと思います。
抜群の野球センスがある選手以外は、少しでも野球の実践に必要な
武器を多く持たなければいけません。攻撃では、バント・バスター
・エンドランが練習を積んで置く事で人にアドバンテージを付ける
事が出来ます。なので日野ボーイズではそういった小技と言われる
事を徹底的に教え込みます。
その後はゴロの捕球練習ですが、いつも通り素手で ”正面に入って
手の平で止める” という練習をした後で、ゴロを捕りますが、何し
ろ早めにグラブを地面に降ろした形で待ち、捕球してからの素早い
ステップワークをする練習をしました。
まだまだですが、確実にグラブが早めに降りる形に近づいています。
毎回の練習を、正しい動作をする事に注意して続けて行きたいと思
います。
監督 佐藤
▲このページの先頭へ戻る