日野ボーイズ 公式サイト ~中学生の硬式野球チーム~

東光寺グランドでの練習

2月23日(水)          於:東光寺グランド

 

グランドが取れていませんでしたが、東光寺グランドの広場と、
トリカゴを使い練習を行いました。
コロナの関係と学校がある者がいて、3名だけの練習になりまし
たが、マンツーマンでしっかり教える事が出来ました。

 

始めにティーバッティングで打ち込みました。3冠王の落合博満
は、ティーバッティングは百害あって一利なしと言っています。
練習の意味を理解せずいい加減にやるなら、かえって下手になる
のでやらない方がいいと言いたかったのかと思います。
一般的には、正面のネットに向かい斜め横からトスしたボールを
打ちますが、これが間違いです。バッティングは正面から来たボ
ールを正面に打ち返すのが基本です。斜めからのトスという事は、
バッターボックスに立ったとしたら、オープンスタンスに構え、
来たボールをスタンスの延長線上に開きながらステップして引っ
張るバッティングをしている事になります。
こんなバッティングをしていたらいいバッティングが出来ると思
いますか?アウトコースに抜かれたら当てるのが精一杯です。
ヤクルトの山田は、杉村コーチとマンツーマンで、様々なティー
バッティングを打ち分けてバッティングを完成させましたが、そ
れはしっかりとした打ち方が出来ているからで、まだ未熟な中学
生は、正面から来たボールを正面に打ち返す練習をするべきです。

 

日本ハムの清宮が、中学生の時家の練習場で、真ん中の上の部分
だけ開いたティーネットで、お父さんが投げたボールを正面に打
ち返すティーバッティングをする映像を、テレビで見た事があり
ます。
お父さんはラグビーでは有名でしたが、野球は素人のはずです。
おそらく人脈でプロの知人からアドバイスを受けて練習していた
のではないかと思います。
出来るなら穴あきネットで、ネットに隠れながらトスしたボール
を、正面に向かって立ち引っ張るバッティングと、逆方向からト
スしたボールを流し打ちするバッティングをするべきです。
言葉では分かりずらいので、一度練習に参加してもらえれば詳し
く説明させて頂きます。

 

ティーバッティングの後は、トリカゴでのバッティングと、ゴロ
の捕り方を指導しましたが、ゴロの捕り方に関しては次の機会に
書きたいと思います。

 

監督 佐藤

 

 

  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2022年02月24日
▲このページの先頭へ戻る

Contents

日野ボーイズ概要

当チームをご紹介します。

スタッフ紹介

監督、コーチ、スタッフのプロフィール。

入団案内

当チーム入団ご希望の方へ。

スケジュール

試合日程や練習日等

日本少年野球連盟

東京都の日野市を拠点として活動している日野ボーイズは(財)日本少年野球連盟(愛称:ボーイズリーグ)の東京都西支部に所属するチームです。