日野ボーイズ 公式サイト ~中学生の硬式野球チーム~

東光寺グランドでの練習

5月9日(日)          於:東光寺グランド

 

今日も東光寺グランドの広場とトリカゴを使って練習を行いました。
昨日と同じ様にトリカゴを使いましたが、今日はバッティングとティ
ーバッティングとを2ヶ所で別々に行いました。
ティーバッティングは、ほとんど正面からのトスを正面の的めがけ
て打ち返す方法でやりましたが、センター返しを心がけるバッティ
ングの基本練習になり、とてもいい練習になりました。
意外な発見をしましたが、今後も続けて行きたいと思います。

 

その後は、先日からランダウンプレーの練習をしていますが、今日も
投げ手は軽いスナップスロー、受けては前に出ながら送球を受けるキ
ャッチボールを、行ったり来たりでグルグル回りながら行いましたが、
日に日に上手くなって来ています。スナップスローが出来る様になる
だけでも大きな進歩です。
日野ボーイズでは、ランダウンプレーの8つのポイントをプリントに
して覚えてもらっています。内容は下記の通りです。
1.ボールを受けたらタッチするつもりで素早く追って、ランナーを
速く走らせる。
2.ボールを受ける瞬間に一歩前に出て受ける。
3.偽投をしない。
4.手で投げず、走った勢いで足で投げる。
5.右投ならランナーの右側から相手に投げ、そのまま右側に逃げる。
6.送球を受けたら、すぐにタッチ出来る以外は、投げる方の手にボ
ールを持ち返る。
7.ベースの一歩手前で送球を受ける。
8.一発でアウトにするのが理想だが、最悪元の塁に戻したら良しと
する。
以上8つのポイントに注意して、ランダウンプレーの練習をしてみた
らどうでしょう。

 

ランダウンプレーの後は牽制の練習です。全員にファーストへの牽制
をするコツや、どうしたらボークを取られるかなどを教えました。
その後は、セカンドへの牽制ですが、セカンド・ショートだけでなく、
ピッチャー・キャッチャーもかわりばんこにやらせ、サインを出させ
ての牽制の練習をしました。きちんと出来る訳ではありませんが、こ
ういうサインプレーもあり、各ポジションに守った時にはこんな事に
注意しなければいけないなど、触りだけを教えましたが、今から毎回
少しづつ続けて行けば、一番大事なタイミングの取り方に長ける事が
出来るかと思います。
一番いいのは試合をやる事ですが、試合の出来ない今はせめて他のチ
ームでは教えてもらえない様々な上手くなる為、試合で勝つ為の知識
を教え込んで行きたいと思います。

 

監督 佐藤

 

 

  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2021年05月10日
▲このページの先頭へ戻る

Contents

日野ボーイズ概要

当チームをご紹介します。

スタッフ紹介

監督、コーチ、スタッフのプロフィール。

入団案内

当チーム入団ご希望の方へ。

スケジュール

試合日程や練習日等

日本少年野球連盟

東京都の日野市を拠点として活動している日野ボーイズは(財)日本少年野球連盟(愛称:ボーイズリーグ)の東京都西支部に所属するチームです。