日野ボーイズ 公式サイト ~中学生の硬式野球チーム~

東光寺グランドでの練習

5月3日(月)          於:東光寺グランド

 

東光寺グランドでの練習です。天気も良くバッティング日和なので
思う存分フリーバッティングを打ちました。
今日は、鈴木・増島とまだ若い二人のコーチが来てくれて、いい投
球をたくさん打てたので、充実したバッティング練習が出来ました。
Bグランドは、レフト後方に高いネットがあるとはいえ60m程し
かないので、小林、杉山は軽々とネットを越し河川敷に打ち込んで
しまいます。広いグランドでどこまで飛ぶか打たせてやりたいもの
です。

 

フリーバッティングの後はバント練習です。サード側へのセーフテ
ィーバントのみを徹底的に練習させています。
サード側へのセーフティーバントが出来れば、右打者ならポイント
を遅らせればファースト側に出来ますし、左打者はアウトコースに
構えてインコースに来たら体をズラしてバントするので、応用は効
きます。
何より高校野球でタイブレイクになった時、サード側にバントを出
来ないチームが何と多い事か。今から徹底的にサード側へのバント
をマスターさせたいと思います。
トーナメントを勝ち抜く術は、いかにサード側へのセーフティバン
トが出来るかにかかっていると思います。
又、私はバントの構えをしての送りバントはさせません。普通に送
る時でもセーフティーバントをさせます。勿論生きる為のセーフテ
ィーバントの様に一杯まで動かずバットを出すのではなく、早めに
バットを出してのセーフティーバントです。動きを止めない方が投
球に対して対処しやすいはずだからです。微妙に動きながら投球に
対応する方が成功する確率は高まるはずです。
それだけでなく、初めからバントの構えをしたら、守備側はバント
シフトを敷けます。バスターを練習しているなら別ですが、プロ野
球は始めから構えすぎです。高校野球はやっと始めから構えなくな
り、シフトを敷かせなくしています。
日本のプロ野球はバントを甘く考えています。元ヤンキースのジー
タは試合の終盤競っている時などは必ずセーフティーバントでラン
ナーを進めようとします。勿論自分も生きようとして、ダメでも最
悪ランナーを進めます。
日本のプロ野球は、エース同士の対戦だったり、日本シリーズだっ
たりすると、初回にノーアウトでランナーが出ると送りバントをし
たりします。まったく入場料を返せと言いたいですね。野球ファン
をバカにしています。
ランナーを進めるのになんでセーフティーバントやバスターで進め
ようとしないのでしょう、バントを甘くみているからですね。
プロならアマチュアに出来ない様なセーフティーバントやバスター
の技術を見せてもらいたいですし、盗塁でキャッチャーとの勝負を
いきなり見せてもらいたいものです。
巨人の松原・吉川などはなぜセーフティーバントをしないのでしょ
うかね? 確かに二人共いい選手でバッティングもいいです、しか
し梶谷にはなれません。それに何とフライアウトが多い事か。
もし、又ソフトバンクと日本シリーズで対戦したら、ソフトバンク
はちっとも怖くなく、パワーピッチャーに対し手も足も出ないでし
ょう。原監督は同じ轍を踏まない為に梶谷と広岡をトレードで取り、
パワーヒッターの外国人選手を取っています。
増田は打てませんし、重信もたまに大きいのを打つので、こんなに
俊足ランナー4人もいて、誰もセーフティーバントをしないなんて
宝の持ち腐れです。他のチームは何が嫌かと言ったら、この4人が
徹底的にセーフティーバントをする事でしょう。
私の教え子には、セーフティバントのスペシャリストになってもら
いたいと思います。それが少しでも上のステージで野球を続けられ
る術になるはずだからです。

 

監督 佐藤

 

 

  • カテゴリ:未分類
  • 更新日:2021年05月04日
▲このページの先頭へ戻る

Contents

日野ボーイズ概要

当チームをご紹介します。

スタッフ紹介

監督、コーチ、スタッフのプロフィール。

入団案内

当チーム入団ご希望の方へ。

スケジュール

試合日程や練習日等

日本少年野球連盟

東京都の日野市を拠点として活動している日野ボーイズは(財)日本少年野球連盟(愛称:ボーイズリーグ)の東京都西支部に所属するチームです。