室内練習・ミーティング
4月4日(日) 於:室内練習・VTR鑑賞
今日も小林と二人で室内でのティーバッティング、VTRを見ての
野球を勉強をしました。
ティーバッティングでは、テークバック・打ち出す時の左ヒジの使
い方、ヘッドの利かせ方など、少したくさん教え過ぎてしまった気
がします。1回の練習では一つの事だけを教え、その事に気持ちを
集中させないと、あれもこれもで結局何を教わったか分からないで
終ってしまいます。結果的にもいいバランスで打っていたのに、そ
のバランスすら崩してしまい、おかしくなってしまう可能性もあり
ます。特に子供は集中力も長くは持続出来ないので、短く集中した
指導を心がけなければいけません。反省しましょう。
VTRは、”体の使い方を磨けば世界に勝てる” というテーマのV
TRをみて、体の使い方について勉強しました。簡単な方法で各人
のタイプを知る事が出来、重心が前よりか後ろよりか、力を入れる
のに体を縮めて入れるか、延ばして入れるか、真っすぐ入れるか、
斜めに入れるかなど、各人に体の使い方に特徴があります。
どう体を動かすかのがベストとかではなく、その人に合った使い
方をすればより高いパフォーマンスを発揮出来るという事です。
たとえば前足重心の人が走る時には、ヒザを上げる事に集中して
走ればより早く走れるし、後ろ足重心の人は、足で地面を強く蹴
る事に集中して走れば早く走れるという具合です。
指導者は、選手のタイプを見極め、それに合った指導法をして行
く事が大切です。
府中ボーイズの高橋総監督から連絡があり、選手が集まらないな
らうちに来て一緒にやればいいと言ってもらいました。
チームを作った20年前も、練習場所に困っていた日野ボーイズ
に手を差し伸べて頂き、毎週の様に合同練習をさせてもらった事
を思い出します。現在3名の部員ですが、必ず選手が集まってく
れる事を信じて、練習に励んで行きたいと思います。
来週は府中ボーイズのグランドで合同練習を行います。
監督 佐藤
▲このページの先頭へ戻る