日野ボーイズ 公式サイト ~中学生の硬式野球チーム~

室内・高速下公園での練習

2月11日(木)          於:室内・高速下公園

 

硬式野球体験会がキャンセルになったので、小林とマンツーマンで
練習を行いました。
ガレージ内でティーバッティングを行いましたが、日に日に上達し
て行くのが手に取って分かります。
足を生かす為に左打をメインに行っていますが、体の切れを増す為
に右打ちも行います。

 

バッティングは、ピッチャー返しが基本ですが、ティーバッティン
グでは正面から投球出来ず、正面に打ち返す事が出来ません。
ですから一般的には横から投げた球を引っ張るだけのバッティング
しか出来ません。バッティングに置き換えてみると、オープンスタ
ンスで構えて、インコースを引っ張るだけのバッティングをしてい
る事になります。
これではバッティングが上達するはずがありません。
3冠王を3度取った落合博満は、ティーバッティングは ”百害あっ
て一利なし” と言っていますが、その事を指しているのだと思いま
す。やればやるだけ下手になるのがこのやり方でしょう。
正しく行う為には、ネットにクローズで斜めに向かい、正面から投
げたトスを引っ張る、それとネットにオープンに斜めに向かい、正
面から投げたトスをポイントを送らせて流して打つ。これをやらな
ければ正しいバッティングとは言えません。
言葉では分かりづらいので、先に行って動画で説明したいと思いま
す。

 

どちらにしろ、練習はたくさんやれば上手くなるという考え方を捨
て、間違ったことをやればやる程下手になるという考えを持つべき
です。何もしなければ0ですが、間違ったことをすればマイナスに
なります。将来マイナスになった技術をプラスに持って行く為には
時間がかかりますし、下手をすると修正出来ないかも知れません。
その為にも将来を考えるなら、正しい練習法を教えてもらえる指導
者につくべきです。

 

今日は二人のコーチが参加してくれ、バッティングのアドバイスは
勿論ですが、その後公園での練習で、キャッチボール・ゴロの捕球・
トスバッティングと指導しました。

 

巨人軍の、今年の春季キャンプの効率化を取り上げた新聞記事があ
りましたので添付致します。
日野ボーイズは、チームが出来た19年前から少人数制、集中力の
持てる短時間練習を心がけて来ましたが、野球界もそろそろ変わっ
てもいいのではないかと思います。
小人数制では、確かに試合で結果を出すのは難しくなりますが、そ
れでも日野ボーイズは過去に全国大会に2度、東日本大会に1度出
場しています。

 

 

210213 巨人練習効率キャンプ

 

監督 佐藤

▲このページの先頭へ戻る

Contents

日野ボーイズ概要

当チームをご紹介します。

スタッフ紹介

監督、コーチ、スタッフのプロフィール。

入団案内

当チーム入団ご希望の方へ。

スケジュール

試合日程や練習日等

日本少年野球連盟

東京都の日野市を拠点として活動している日野ボーイズは(財)日本少年野球連盟(愛称:ボーイズリーグ)の東京都西支部に所属するチームです。